ryu監督の投資奮闘記

将来に向けた資産運用をまとめています

FXって何?

f:id:ryumetal:20200301025748j:plain

今回は

巷で話題のFXについて

 

本当に正しいことを初心者目線で解説していきたいと思います。

 

FXとは?

FXとは、「Foreign Exchange」の略で、

正式名称は外国為替証拠金取引といいます。

 

はい、もう難しいですよね笑

 

簡単にいうと

 

異なる通貨の売買のこと

 

ばいばい?そうです。

 

国には通貨というものが存在するのは知っていますよね。

 

日本では円。アメリカでは米ドル。

 

これらを取引すること。

 

はもちろんですが、ドルユーロポンドなどの

 

通貨そのものを買ったり、

 

売ったりして利益を出す取引です。

 

FXは2つの通貨の取引が基本です。

 

日本円で米ドルを買った場合

 

「ドル買い」「円売り」

 

ということ。

 

まだまだ、難しいですよね笑

 

もう少し詳しく解説していきます。

 

FXってよく分からないけど怖い

はい、これは誤解です。

 

全然、怖くないです。笑

 

人はみんな分からないことには

 

恐怖を感じるものなんです。

 

 

テレビのニュースで

 

「今日の東京市場は。。。」

とか

 

「1ドルあたり110円10銭で取引されています」

 

などとアナウンスされますよね。

 

 よく分からないですよね笑

 

自分もわからなかったです。笑

 

 

あれは、お金の価値について

 

アナウンスしています。

 

別名「為替レート」とも言いますね。

 

では、実際にどんな取引を行い

 

利益を出しているのか解説していきましょう。

 

FXの取引例

どのように利益を出すのか、わかりやすくFXの売買の例を挙げて見ていきましょう。

 

 

例えば、1ドル=100円のときにドルを買ったとしましょう。

今後、1ドル=110円になったとすれば、

 

10円の利益」になります。

 

仮に100万円分のドル(1万ドル)を買っていたとすれば、

 

10万円の利益」です。

 

このようにドルが上昇した場合、多くのドルを買えば買うほど利益が出ます。

 

 

では、実際にどんな手順で取引を行っていくのか

 

確認してみましょう。

 

口座開設をしてみよう

 

まずFX取引を扱っている会社で

 

FX専用の口座を開設するします。

 

これは新たな銀行口座を開設する感覚でいいです。

 

この時点では、取引が始まりませんので

 

損をするということはないです。

 

口座に入金してみよう

 

次に開設した口座に入金を行います。

 

入金した額に応じた取引ができるようになります。

 

もちろん、この時点でも取引が始まっていないので

 

損することはないです。

 

取引をしてみよう

はい、やっとここまで来て

 

取引が行える形になります。

 

口座開設をする。

口座に入金をする。

取引ができる。 

 

f:id:ryumetal:20200228190050p:plain

 

はい、このような流れでFX取引をやる形になります。

 

で?ここからどうすんの??

 

安心してください。

 

次回はFXを勧める理由を3点紹介していきたいと思います。

 

 

【必読】投資信託 S&P500が最強な理由

今回は当ブログでも公開している

 

投資信託 S&P500について紹介します。

 

S&P500って何?

米国の取引所(ニューヨーク証券取引所、NSDAQ等)

 

流動性がある大型株の中から

 

500銘柄で構成された指標

 

つまり、米国市場全体を代表する指数です。

 

f:id:ryumetal:20200228004131p:plain

 

グラフを見ただけでも

 

右肩上がり成長しており

 

年々、高値を更新し続けているのが分かります。

 

そんなS&P500という投資信託について

 

私が最強だと思う根拠を

 

2点挙げていきます。

 

最後には、知っていると必ず得する

 

「裏技」も紹介しているので

 

是非、最後まで読んで、実践してみてください。

 

リスクが分散される

S&P500

 

米国株の大型株を順番に500銘柄を選んだ

 

という単純な構成ではありません。

 

業種分散も考慮されており、

 

米国市場全体を代表する指数になっています!

 

ちなみに、S&P500採用銘柄は

 

米国株式市場の時価総額約80%です。

 

そして過去30年の平均リターンは

 

驚異の9.5%になります

 

少し難しいですかね??

 

分かりやすくまとめると

 

リスクを分散させた上で

 

長期で安定した利益を見込める

 

リターン(収益率)が高い

 

f:id:ryumetal:20200228005240p:plain

 

1970年以降のデータを見てみます。

 

15年以上の継続投資を行った結果

 

マイナスリターンとなったことがありません。

 

それを裏付ける小話として

 

世界一の投資家ウォーレンバフェットさんは

 

自分の資産の90%S&P500で運用するように

 

と奥さんに伝えているそうです。笑

 

世界一の投資家もS&P500の

 

優秀さを認めていることがわかります。

 

まとめ

f:id:ryumetal:20200303032437j:plain

紹介した通りS&P500の

 

インデックスファンドは

 

優れた投資商品だと言えます。

 

しかし、経済には波があり、

 

基本的に好景気と

 

不景気をくり返します。(景気循環

 

これはアメリカ経済でも同じ事が言えます。

 

実際に米国株もおよそ10年くらいの

 

サイクルで好調なときと不調なときがあります。

 

当然ですが、パフォーマンスが

 

ずっと一定なわけではありません。

 

不況が起きた際は経済が悪化して

 

運用成績も悪化してしまうケースもあります。

(結果的に超長期では平均年率6~7%になっている。)

 

 ですが、預金しているだけでは

 

年率6~7%で運用するのは不可能ですよね。

 

自分の資産を長期で考えて運用していくことで

 

複利の恩恵も受けられます。

 

誰でも利益を1%アップ出来る裏技

 

楽天証券を開設します。

投資信託を購入する際に楽天カードで積立投資すると、

 

楽天ポイントが1%貯まります。

 

つまり、直接S&P500に投資するよりも

 

1%リターンが多いと考えることが出来ます!

 

【結論】投資信託は米国株インデックスを選ぶべき理由

 

f:id:ryumetal:20200301024828j:plain

投資信託ってどれを買えばいいの?

 

そんな疑問をこのページで解決します。

 

投資信託オススメ銘柄3選

f:id:ryumetal:20200301025430j:plain
 

楽天・全米株式インデックスファンド

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

・ニッセイ外国株式インデックスファンド

 

以上。これを買いましょう!

 

 なんで外国株式インデックスファンドなの?

 

その理由を3点紹介したいと思います。

 

1.信託報酬が超安い

f:id:ryumetal:20200301025748j:plain

 

 f:id:ryumetal:20200227095304p:plain

 ↑の図と共に信託報酬(手数料)を確認していきます。

 

信託報酬ってなんだっけ?

  簡単に言うと預けたお金で

 

プロの投資家が運用を行うための手数料です。

 

3つの銘柄ともに信託報酬は

 

0.1%前後です。

 

これって多いの?少ないの?

 

初めての方は想像が付きませんよね笑

 

f:id:ryumetal:20200227102924p:plain

 

これを見てください。

 

ニッセイ日経225アクティブファンドという商品になります。

 

信託報酬が1.58%です。

 

比較してみると

 

3つの銘柄の信託報酬はかなり安いです。

 

たった1%程度しか変わらなくない??

 

いいえ。この1%程度が

 

めちゃくちゃ大切です。

 

1年間で100万円運用したとします。

この時、かかる信託報酬は

 

信託報酬0.1%→1000円

信託報酬1.5%→15000円

 

手数料だけで14000円も差が出るのです!

 

 

では、1年間で1000万円運用したとしましょう。

この時、かかる信託報酬は

 

信託報酬0.1%→10000円

信託報酬1.5%→150000円

 

なんと手数料で14万円も差が出ました

 

どうですか。

 

手数料だけで

 

こんなにも差が出るのです。笑

 

信託報酬はとても大切なんです。

 

 これがインデックスファンドを推奨する1つ目の理由です

 

 純資産額が安定してる

f:id:ryumetal:20200301030502j:plain

f:id:ryumetal:20200227111104p:plain

 

純資産=資産総額‐負債総額を表しています。

 

一般的に純資産は

 

30億円以上あることが理想です。

 

 

ん?

 

むずかしいですよね笑

 

簡単にまとめると

 

「純資産が増加している」 

  • 投資家が期待して資金が集まっている。
  • 投資成果が良好だから資産が増えている。

 

「純資産が減少している」

  • 投資家が解約している。
  • 運用成績が不調で資産が減っている。

 

3つとも、

 

純資産が30億円以上あり

 

前年に比べて

 

純資産が増加しているのが分かります。

 

 

また確実に言えるのは、純資産は10億円以上あって

 

多ければ多いほど良いです。

 

純資産額が少ないからといって

 

ダメな商品とは言い切れませんが

 

・ある程度、運用年数が経過している

・あまりにも純資産額が小さい

・純資産額が右肩下がりになっている

 

これらに当てはまる商品は

 

買わない方がいいと言えるでしょう

 

   トータルリターンが高水準 

f:id:ryumetal:20200301031241j:plain

 

f:id:ryumetal:20200227135212p:plain

 

↑3つのインデックスファンドのリターン率をご覧ください。

 

2019年の収益率が

 

約25%を記録していますよね。

 

これはとんでもない数字です。

 

100万円を運用していたら

 

1年間で125万円になったという事です。

 

投資の神様で有名のウォーレン・バフェット氏の

 

過去50年間の運用成績は年平均20.8%だそうです。

 

昨年は神様を上回るリターンを

 

3つの商品とも達成したという事になります。

 

は?年率20%って

 

そんな凄くないんじゃない?

 

そう思った方はよーく思いだしてみてください。

 

あいつの存在を。。。。

 

  

そう複利です

複利ってなに? - ryu監督の投資奮闘記

 

毎年20.8%のリターンを50年間続けると

元本は1万2600倍にもなるのです。

 

いちまんにせんろっぴゃくばい??

 

こんな、とんでもない成果を

 

投資信託を買って

 

放置しているだけで

 

達成できてしまう。

 

すごいと思いませんか?笑

 

以上がryu監督が外国株式インデックスファンドを

 

強くオススメする

 

3つの理由になります。

 

以下の記事でインデックス投資の強みをより詳しく

 

解説してます。ぜひご覧ください。 

www.ryuchannel.com

 

 

【初心者向け】複利ってなに?

 

f:id:ryumetal:20200303112329j:plain

複利運用は良い

 

って聞くけど複利って何?

 

そんな疑問をこのページで解決します。

 

複利の仕組み

f:id:ryumetal:20200303112122j:plain


 

まずは、複利運用の仕組み

 

を見ていきましょう。

 

投資信託を一定期間運用し、

 

どれくらいの利益を得たかを

 

示す数値のことを

 

「利回り」といいます。

 

 f:id:ryumetal:20200227023842j:plain

 

仮に、100万円分投資信託

 

年利10%利回りで運用できたとしましょう。

 

 この場合、1年間で10万円の利益が発生します。

 

この10万円を受け取って趣味に使ったとします。

 

この時点で資産は100万円のままです。

 

翌年も100万円を年利10%で運用すると

 翌年も10万円の利益が得られます。

 

また10万円を受け取って趣味に使います。

 

この時点でも、資産は100万円のままです。

 

これが単利運用です。

 

資産が増えていないのが特徴です。

 

 

しかし、複利運用するとどうなるのでしょう?

 

1年間の利益10万円を再投資します。

 

2年目は110万円で運用したとすると

 

翌年は2年間で合計21万円の利益を得ることが可能です。

 

この時点で資産は121万円になります。

 

つまり、複利とは利益を再投資する事で

 

運用する資産額

 

多くしていく事

 

これを長期投資で運用出来たとすると

 

総資産額の推移は1年目100万円だった資産が

 

5年後→161万円

10年後→260万円

20年後→670万円

30年後→1750万円

 

といった具合に増えていきます。 笑

 

複利効果でたったの100万円を年利10%で運用し続けると

30年後1750万円まで膨れ上がる事も可能なんです。

 

複利って恐ろしい。。。笑 

 

毎月、受け取ると

 

複利の恩恵を受けれません。

 

受取金を預金していたとしても

 

30年後では約400万円ほどしか

 

手元に残りません。

 

(実際は税分引かれてもっと少ないです。笑)

 

複利運用と約4.4倍の差が

 

付くことが分かりますね。

 

だったら複利

 

運用した方がお得ですよね。笑

 

この、資産運用で発生した利益で、

 

新たな利益を得る仕組みが複利効果です。

 

複利は長期投資の強い味方

f:id:ryumetal:20200303032332j:plain

投資信託は、複数の投資先に

 

資金を分散して投資する商品です。

 

www.ryuchannel.com

 

少しずつ利益を獲得していく

 

長期の運用向きの金融商品です。

 

そして、長期運用するときに、

 

複利効果は強い味方になります。

 

毎月の給料を少しずつ少額であっても

 

長期間上乗せし続けていけば

 

それなりの金額になり

 

発生する利益も大きくなっていくのです。

 

いや、俺は短期で利益を得たいんだ!!

 

分かります。

 

私もそう思います笑

 

ですが、短期間で大きな利益を狙う投資は

 

リスクがとても高いです。

 

大きな利益が見込める分、裏を返すと

 

大きな損失が出る恐れがあります。

 

老後資金の形成が目的である場合は

 

長期目線でコツコツと

 

複利効果を最大限まで活用して

 

安定した運用をするのがオススメです。

 

いつ買うと複利効果が高い?

f:id:ryumetal:20200301015353j:plain

高い複利効果や大きなリターンを得るには、

 

価格が底値のタイミング

 

購入するのがベストですね。

 

しかし、相場はどうなるのか

 

はわかりません。

 

専門家でも正確な予測は難しいです。笑

 

残念なことに

 

未来を読める人はいません

 

 じゃあ、どうすればいいの?

 

もう終わり?笑

 

安心してください。履いてますよ。

 

高値のときにうっかり

 

大量購入することを避けるには

 

ドルコスト平均法という手法を利用しましょう。

 

ドルコスト平均法とは、

 

定期的に一定額の投資信託

 

購入し続ける方法です。

 

分かりやすく言うなら

 

「定期的な積み立て」です。

 

結果的に購入価格が平準化されます。

 

リスクヘッジとも言えますね。

 

ですが、安値のときにも

 

一定額しか購入しないので

 

大きな利益を得にくく、

 

購入時手数料もかさむ

 

というデメリットがあることを理解しておきましょう。

 

でも、忘れたらいけないのが

 

「何のために投資を行っているのか」

 

投資を行う上で利益は大切です。

 

しかし、それ以上に資産を守る事

 

大切であると私は思っています。

 

誰しも短期的に

 

大きな利益を求めたがります。

 

しかし、それはギャンブルです。

 

ギャンブルはいずれ身を滅ぼします。

 

それを肝に銘じて

 

資産運用を頑張っていきましょう!

 

www.ryuchannel.com

 

【必読】買うと損する!?投資信託3選

 

f:id:ryumetal:20200301015104j:plain

はい、どうもこんにちは!

 

最近は将来の不安から

 

資産運用を始めなきゃ!!

 

と思っている方へ向けた

 

内容となっています。

 

この記事を読めば

 

どんな資産運用が最適なのか

 

解説しています。

 

 

結論として資産運用は

 

投資信託を選定すればいいと思います。

 

ですが!!

 

投資信託には

 

絶対に買ってはいけない

 

ものがあります。

 

 

今回は、投資の入り口

 

投資信託」にまつわる

 

3つの罠を紹介します。

 

1.信託報酬が高い  

 

f:id:ryumetal:20200303112122j:plain

信託報酬というのは、

 

資産をプロの投資家に運用

 

してもらうための経費の事です。

 

 

ってなんだよ!!笑

 

もっと分かりやすく言えよ!!笑

 

 

初心者の方にはイメージが

 

難しいと思いますが

 

投資信託とは自分のお金

 

証券会社へ預け

 

プロの方に運用

 

してもらうことです。

 

 

なので、簡単にまとめると

 

自分のお金を預けたお金で

 

プロの投資家が

 

運用を行うための

 

費用みたい感覚です。

 

・運用にかかる費用

 

・運用報告書の作成費や発送費

 

・資産の保管費用

 

などが含まれています。

 

 

これらの費用は

 

・運用会社

・販売会社

・信託銀行

 

の3者で配分されています。

 

ここで注目してもらいたいのが

 

 

信託報酬は商品ごとに違う!

 

という、事です。

 

 

実際に運用していく上で

 

人件費などを考慮すると

 

かかる費用が変わってくる。

 

という事ですね。

 

 

イメージが掴みづらい人のために

 

 

具体例を挙げてみます

 

 

お店に売ってある

 

商品の価格は

 

お店によって違いますよね?

 

八百屋、スーパー、コンビニ

 

で買い物をする際に

 

同じような商品でも

 

店によって価格が違います。

 

 

こんなイメージを持って頂ければ大丈夫です!。

 

 

これが投資信託にも言えます。

 

 

一般的には、

 

国内≦先進国≦新興国

 

インデックスファンド≦アクティブファンド

 

 

の順番で設定されています。

 


さらに深堀りすると

 

「テーマ型」「毎月分配型」「通貨選択型」

 

などの商品は、

 

共通して信託報酬が高い傾向にあります。

 


信託報酬は、販売手数料のように

 

購入時支払うのではなく

 

純資産総額の中から毎日

 

一定の割合で差し引かれていきます。

 

 

ですので、手数料を支払っている。

 

という感覚が生まれないのが

 

注意点になります。

 

 

だからこそ、

 

最も注意して欲しいのが

 

信託報酬という手数料なんです。

 

 

また、原則として

 

インデックスファンドを選定してください。

 

 

そして、投資信託を購入する際の

 

 

信託報酬の基準として

 

 

信託報酬は0.3%以内

 

の中から選ぶようにしましょう。

 


同じような内容の投資信託

 

どちらにすべきか悩んだら、

 

信託報酬の安い方を選びましょう。

 

気軽にコメントも受け付けています。笑

 

  2.毎月分配型ファンド

 

なんじゃそりゃ??

 

 毎月分配型ファンドというのは

 

その名の通り、

 

毎月分配金がもらえる商品です。

 

 

え!めっちゃいいじゃん!!

 

 

そう見えますよね。笑

 

 

しかし、

 

綺麗なバラには棘があります。笑

 

毎月分配型が何故、ダメなのか

 

解説していきます。

 


まず、前提として

 

20~30代の人が

 

資産形成目的で

 

 

毎月分配型の商品を選ぶのは

 

絶対にやめてください。

 

 

投資で効率よく増やしたいならば、

 

運用で得た利益も投資へ回す「複利」です。


 

たとえば、運用利回り3%の

 

投資信託を10万円分買ったとします。

 

1年後に3000円を受け取ったとします。

 

 

この3000円を受け取らずに

 

再度投資へ回せば

 

翌年は10万3000円に対して

 

3%の利益が得られます。


 

 

毎月分配型では、

 

この3000円を受け取るシステムの商品です。

 

つまり複利」を活かした

 

投資が出来なくなります。

 

 

また、利益を分配金として受け取ると

 

その時点で20.315%の税金

 

が取られてしまいます。

 

その分を再投資に

 

回せないのは非効率といえます。

 


 そして、運用で損を出しているにもかかわらず、

 

継続的に分配金が

 

支払われているケースが多いです。

 

 

え?最高じゃん!

 

と思った方。

 

要注意です

 

そのお金はどこから

 

発生しているのか。

 

それはあなたが必死に

 

入金したお金です。

 

入金したお金が支払われているだけなんです。

 


 そして、何よりも毎月分配型ファンドを

 

NGとする理由は

 

販売手数料と信託報酬が

 

高い商品が多い点です。

 

 

手数料はあなたの資産を

 

確実に減らす「損失」なのです。 

 

 

 3.窓口のオススメ投資信託商品

 

ここが今回のメインです。

 

これに関しては、驚いた人も

 

多いのではないでしょうか

 

金融機関の窓口に足を運ぶと、奇麗なお姉さん

 

営業担当者が親身になって

 

話を聞いてくれます。

 

もちろん無料です。


お姉さん「お金って、銀行に預けているだけでは

 

なかなか増えていきません。

 

将来の貯蓄が足りるのか。

 

今から不安ですよね。」

 


お姉さん「老後の生活費など、

 

これから先のお金のことって、

 

何かと不安ですよね」


お姉さん「個人向け国債もいいですが、

 

この際、もっと期待できる商品

 

運用することを考えてみてはいかがですか?」

 


 そんなことを言いながら、

 

営業担当者は投資信託のカタログを広げ

 

 

お姉さん「今、皆さまにおすすめしているのは

 

こちらの投資信託です」

 

と商品を紹介してきます。

 

そうなんです。この商品こそ

 

買うと損する商品です

 


 記載されている投資信託は、

 

親切で誠実そうなプロが

 

多くの客にすすめている

 

投資信託ということで、

 

信頼できそうに見えるかもしれません。


 しかし、残念ながら

 

現実はそう甘くはありません。

 

営業担当者は、

 

その金融機関の社員です。

 

ここまで挙げてきたような

 

ダメな例が全て詰まっています

 

つまり手数料が高い投資信託

 

優先的にすすめてくるのです。

 


 ラインアップされているファンドは、

 

いずれも手数料が高く、

 

利益を出しにくいものばかりです。

 

つまり、人気ランキングとは投資家の

 

人気を反映したものではなく、

 

金融機関側が“売りたい商品”

 

一覧になっていると思われます。

 


「人気があるなら大丈夫(=買いたい)」という心理に付け込んだ

 

悪徳商法です笑

 

最高の投資信託は、

 

まず金融機関の窓口には

 

ないと心得ておいてください。

 

なら、投資信託はダメなのか。。。

 

いいえ、そんなことはありません。

 

内容が良くて多数の投資家から

 

支持される

 

投資信託商品はもあります。

 

私も投資信託は購入しています。 

 

商品の解説と運用実績、裏技を紹介していきたいと思います。

 

 それでは、次の記事でお会いしましょう。

www.ryuchannel.com

www.ryuchannel.com